About

ランドログとは

パートナーとともに​ 建設業の課題を解決する​
オープンなプラットフォーム​

進化を続けるプラットフォーム​

誕生以来ランドログの活動は、様々な方々から高い評価をいただいてきました。
これからも建設業に関わる方々のため、さらなる進化をめざします。​
2017.10
ランドログ誕生
[浜松町(東京)]
2018.02
ランドログ
パートナー制度開始
2018.03
プラットフォーム
提供開始
2019.09
ランドログ社屋移転
[芝大門(東京)]
2020.01
令和元年
i-Construction国土交通大臣賞受賞
2020.02
2019年度
日経優秀製品サービス賞最優秀賞受賞
2020.07
CIリニューアル
2020.10
Smart Construction Retrofit提供開始
2020.11
LL電子黒板JACIC認証取得
2021.03
国土交通省関連プロジェクト開始
2021.03
EARTHBRAIN誕生
[ランドログカンパニーへ]
2017.10
2018.02
2018.03
2019.09
2020.01
2020.02
2020.07
2020.10
2020.11
2021.03
2021.03

関連する生産プロセス全体を変革​

建設業のコアな管理プロセスを取り巻く、周辺業務の生産プロセス全体に変革を創出することで、
建設業全体の課題解決をスピーディーに実現します。​

新たな価値創造に向けた 3つの取組み

見える化IoT ソリューション活動

単純な「モノ」データから、 価値ある「コト」データへと昇華
建機のみならず、環境・地形・資材・スタッフといった建設生産に関わるすべての「モノ」から得られるデータ(電源のON/OFF、回転数、位置情報といったデータ)をLANDLOGに収集します。LANDLOG上に蓄積された、建設現場の様々な「モノ」データを解析し、地形の変化量、スタッフの作業内容といった価値ある「コト」データに加工します。それらの「コト」データを各種のアプリケーションによって可視化することで、より利用価値の高い情報として利用することができます。

アプリプロバイダー向け サービス活動

オープン化でプロバイダーの参画を促し、 イノベーションを加速
「情報の収集・蓄積・解析の機能 」をオープンにすることで、アプリプロバイダーが参入しやすい環境を提供します。多種多様なプロバイダーが得意分野を活かしたアプリケーションを開発・実装することができるプラットフォーム。それが「LANDLOG」です。新たなアプリケーションにより、業種業態を超えた連携が可能となり、建設業界に対する課題解決がよりスピーディーに、かつ、これまでなかった新たな価値を持つサービスの誕生が期待できます。

ランドログパートナー活動

ともに協働し、共生・共栄をめざす。 多様なパートナーと築くエコシステム
直接的に建設生産プロセスに携わる企業はもちろん、間接的に関わりを持つ異業種企業や、アプリプロバイダーなど。建設業を支えるエコシステムは多岐にわたります。ランドログは建設業を支えるために、すべての力を結集、一丸となる“場”としてのプラットフォームとしても機能するべく、様々な活動をしています。

Contact

お問い合わせ
お問い合わせは、下記フォームからお願いいたします
お問い合わせはこちら
建設生産プロセスのデジタル革命により、
新たな世界を創りだす
詳しく見る
個人情報保護とCookieの使用について
当サイトでは、お客さまにより快適にウェブサイトをご利用いただくため
Cookieを使用させていただくことがあります。
当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。
また、このままサイトを閲覧し続けた場合もCookieの使用に同意したとみなします。
ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。
[Cookieについて]
同意する